TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

川瀬巴水 作『社頭乃雪』を慈光店舗にて販売しております。

こちらは、川瀬巴水による木版画『社頭乃雪』です。川瀬巴水は、大正から昭和にかけて活躍した日本の新版画を代表する浮世絵師です。新版画とは、伝統的な浮世絵技法を活かしつつ、より写実的で西洋的な陰影表現を取り入れた近代的な木版画運動の一つです。

『社頭乃雪』は、井の頭公園の弁天神社が描かれています。雪景色の中の神社で、多色摺りの技法で、川瀬巴水の得意とする繊細な雪の表現と、冬の静寂を感じさせる作品で、空気の冷たさが伝わってくるようです。

こちらは慈光店舗にて販売中です。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

6月8日ヤフオク終了商品!!万年筆など

3281  CARAN D'ACHE カランダッシュ 万年筆 ペン先18C

3281  CARAN D’ACHE カランダッシュ 万年筆 ペン先18C

6月8日(日)21時50分 終了予定

3285 碁石 厚み28号(0.75~mm) 蛤碁石181個 那智黒182個 碁笥 囲碁

3285 碁石 厚み28号(0.75~mm) 蛤碁石181個 那智黒182個 碁笥 囲碁

)21時55分 終了予定

3283 PLATINUM プラチナ 万年筆 ペン先 PT ALLOY/ PARKER パーカー INSIGNIA インシグニア シャープペン 筆記用具 文房具

3283 PLATINUM プラチナ 万年筆 ペン先 PT ALLOY/ PARKER パーカー INSIGNIA インシグニア シャープペン 筆記用具 文房具

6月8日(日)21時22分 終了予定

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-3395-7481

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

歌川広重の木版画を買い取りさせて頂きました。

今回ご紹介の作品は、歌川広重の作品です。

幕末を迎えた江戸の名所と、江戸に暮らす人々の姿を描いた『名所江戸百景』の景色で、 『神田紺屋町』や、『浅草寺雷門』『大橋あたけの夕立』などがございます。

ポスト印象派の画家フィンセント・ファン・ゴッホは、とくに『大橋あたけの夕立』の浮世絵から影響を受けていたと言われています。

広重の確かな画力と、大胆な構図や色づかいは、西洋の画家にとってもインパクトのある作品なのでしょう。

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

店舗にて販売予定です。

 

十一代三輪休雪(壽雪) 萩茶碗出品しております。

十一代三輪休雪(壽雪) 萩茶碗

11代三輪雪休(三輪壽雪)の茶碗をお買い取りさせて頂きました。三輪休雪という名は、江戸時代前期から続く老舗の三輪窯、初代三輪休雪から当主が代々襲名している陶芸作家の名跡です。11代三輪雪休である、三輪壽雪は九代休雪・三輪雪堂の三男であり、兄の三輪休和(10代三輪休雪 人間国宝)をサポートしながら、伝統技法を学びました。30年の作陶修練後、独立。その後、紫綬褒章、瑞宝章を受章し1983年に人間国宝に認定。兄弟揃って人間国宝に選ばれました。

 

大胆な意匠と融合し、茶陶の作風に新たな展開を示しました。粗めの小石を混ぜた土に混ぜた技法技法を探求し、昇華させました。土練機を用いず土踏みでの粘土作りを続け、全ての作陶過程を自らの手で行うなど、ストイックな一面も持ち合わせております。

慈光店舗にて、販売しております。

さまざまな建水を慈光店舗にて販売中です。

建水は、点前中に茶碗をすすいだ湯や水をあける容器で、『水こぼし』または、単に『こぼし』ともいい、『骨吐ほねはき』と呼ばれていたこともあるようです。

材質は、唐銅の他、やきもの、木、竹、塗りのものがあります。慈光店舗では、さまざまな建水をご用意しております。

唐銅のものは、高岡の金工師である一ノ瀬宗辰 作など、また、軽量で使いやすい塗りものは、岡本塗専堂の建水がございます。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

 

For inquiries, please contact
info@antiquesjikoh.com
Antique Net Jikoh Co.
4-8-8 Nishiogikita, Suginami-ku, Tokyo  167-0042

TEL/FAX 03-5382-5171

For purchase inquiries, please contact TEL/ 03-5382-5171
Business hours: 10:00-18:00 (closed on Wednesdays)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop