東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々
新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です
杉並区にて下賜品『金彩鳳凰菊紋図』白磁盃を、買い取りさせて頂きました。
下賜品(かしひん)とは、皇室や宮家に対して功績があった場合や、皇室のためにお勤めをした時に賜る品のことです。
現在は下賜品を賜る機会は少なくなりましたが、戦前は下賜品を賜る機会も多く、シガレットケース、ボンボニエールのほか、花瓶、盃、懐中時計など、さまざまな品
が下賜されました。今回ご紹介の下賜品『金彩鳳凰菊紋図』白磁盃は、名工の手により、皇室を象徴する16枚の花弁を持つ「菊の紋」が刻印されています。
日本の伝統技術や国内産業を保護し、育成する役割も持つ皇室下賜品は、質・希少価値共に高まっています。こちらはヤフオク出品予定ですので、どうぞお楽しみに。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
武蔵野市にて作品、人間国宝・金城次郎の作品を買い取りさせて頂きました。

今回は、金城次郎の作品、海老紋の抱瓶と魚紋の花瓶をご紹介致します。
抱瓶(だちびん)と呼ばれる、沖縄地方で用いられる携帯用の酒瓶は、腰に付けやすいように、胴の横断面が三日月形になっています。それぞれ、線彫りによってダイ
ナミックでユーモラスに描かれた海老や魚は、金城次郎作品の代表する絵柄となっています。また、くすみのある渋い茶色と緑がかった茶色から成っており、素朴な色
合いの中にもどっしりとした重量感と風格があり、技巧の高さが垣間見える作品です。
金城次郎(1912~2004年)は沖縄県那覇市に生まれました。沖縄の伝統工芸である壺屋焼の窯が近所にあったこともあり、幼い頃から陶芸に親しんでいました。
12歳という若さで陶工の道に進み、壺屋の名工・新垣栄徳の製陶所に陶工見習いとして入所し、作陶の基礎を学びます。太平洋戦争中は制作を中断しますが、
1946年次郎34歳の頃、自らの工房を開き、独立します。もともと壺屋焼は日用使いの道具をつくることが目的でしたが、日常的な暮らしの中の日用品に<用の美>を見
出そうという民芸運動に合致し、さらに次郎の尽力により芸術作品にまで昇華させました。明治以降になると、いったん壺屋焼は安価な焼物の大量生産に押されて生産
が下火となります。しかし大正時代に入ると民芸運動の高まりとともに注目されるようになり、遂には1985年、次郎は、沖縄県で初めて人間国宝に認定されました。
こちらはヤフオク出品予定ですのでどうぞ、お楽しみに。
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
アイヌのお盆、ヤフオク出品中です。
アイヌのお盆、ヤフオク出品中です。
アイヌ文様の服をモチーフにしたお盆です。
アイヌでは、平たいお盆の形の木工芸品をイタと言います。
イタは2013年に経済産業大臣から伝統的工芸品に指定されています。
アイヌ関連のものは、熊の木彫りが有名ですが、その他の工芸品も注目されています。
通常はお盆ですが、見栄えもよく綺麗な柄なの飾りとしても良いです。
こちらの商品、現在ヤフオク出品中です。
お見逃しなく
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)
杉並区にて加藤利昌 「染付花器と角皿五客」を買い取りさせて頂きました。
加藤利昌は京都の陶芸家で、1953年に天皇皇后両陛下行幸に際して食器の製作なども行いました。現在では後継者がいないため廃窯となってしましたが、今でも根強い
人気を誇っています。
こちらの花器は濃い染付で、花器の曲面に細かい模様が描かれ、京焼職人の優れた筆運びがうかがえます。また、角皿は五客揃えで、花の蜜を吸うメジロが描かれ、裏面に利昌のサインがあります。取り皿など使い勝手の良さそうなサイズです。
~加藤利昌(かとう としまさ)~
1902年 岐阜県多治見市に生まれる
1922年 京都にて陶芸を学ぶ のちに独立
1936年 京都陶磁器工芸品奨励会で銅賞を受賞
1948年 技術保存作家の認定を受ける
1953年 天皇皇后両陛下行幸に際し食器制作
1979年 京都伝統陶芸家協会20周年記念
お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)