TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

田崎廣助の『朱富士』『白富士』のリトグラフをヤフーショッピングで販売しております。

田崎廣助 朱富士 赤富士

アンティーク慈光ヤフーショッピング 田崎廣助(広助) 朱富士 赤富士 リトグラフ版画

 

田崎廣助 白富士

アンティーク慈光ヤフーショッピング 田崎廣助(広助) 白富士 リトグラフ版画 4/200

慈光では、絵画のお買い取り、販売を行っております。
現在、アンティーク慈光ヤフーショッピングで、田崎廣助のリトグラフを販売しております。田崎廣助は福岡生まれ、激動の時代を生き抜いた画家の一人で、山の風景を題材と作品は、現在も非常に人気があります。
軽井沢の田崎美術館は、こう述べております。昭和初期、ヨーロッパ中心の油絵が日本を席巻し、日本人画家は続々と渡航し、フランス絵画派が巷に氾濫した。そのとき廣助は昭和7年から約3年半渡欧し、日本人はニッポン人の油絵を描くべきだと考えた。評論界第一人者である田近憲三氏は、そのとき以来無名であった廣助を支持し、次のように言っている。「現在は、海外ばかりを見る時ではなく、各自が足許をはっきりと見て、高く将来を考えて、つよく立つ時代にさしかかっている。そのとき田崎画伯の製作は前人では不可能な様式をあらわして、しかも発言の強さから、ここに前例のない、新しい制作をうち立てた。しかも、それは、東洋の深奥にもとづいて、東洋の美をかかげており、洋画の強靭にのっている。それにわが国の山岳は、画伯が感動するように、景観の見事さだけでなく、自然の力をひめたたえて、その荘厳と精神と神秘まであらわしている」けだし田近氏の言葉すべてが、廣助の作品のすべてを語っていてあますところがない。逞しい男性的な廣助の作品である。

 

田崎廣助略歴
明治31年 福岡県八女郡立花町に生まれる。
大正5年   福岡県立八女中学校卒業。
大正6年   福岡県立福岡師範学校第二部卒業。
大正10年 京都関西美術院に学ぶ。
大正15年 二科展初入選。
昭和7年      この年より10年まで巴里滞在、 サロン・ドートンヌ入選。
昭和10年     二科展に滞欧作7点を特別陳列。
昭和12年     一水会創立とともに同会に所属。同じく一水会審査委員。
昭和13年     一水会賞を受賞同時に一水会委員となる。
昭和17年      一水会出品作「松林と海」(200号)    相武台御座所へ献上。
昭和24年     日展審査員となる。
昭和25年      外論山の阿蘇、文部省買上げ。
昭和27年      高原の浅間山風景、東宮御所へ献上。
昭和36年      日本芸術院賞を受賞。国際文化交流展へ出品。 リーダースダイジェスト世界美術展へ出品。
昭和42年      日本芸術院会員。
昭和43年      勲三等瑞宝章を受章。
昭和48年      ブラジル政府より最高名誉文化章を受章。
昭和50年      文化勲章受章。日展顧問となる。
昭和54年      日伯美術連盟会長就任。
昭和55年       熊本県阿蘇国民休暇村に画碑が建てられる。
昭和59年      死去。
お問い合わせ先

info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481

買取のご相談は TEL/ 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)

買い取りはこちら


 

 

 

有田焼、藤井錦彩窯の花瓶を販売しております。 

藤井錦彩窯 有田焼 花瓶 

 

 

慈光では、陶磁器、陶器のお買い取り、販売を行っております。

現在、慈光ショール―にて、有田焼の藤井錦彩窯の染錦緑濃丸紋の花瓶を販売しております。藤井錦彩窯は有田町に工房を構え、香炉、和食器、小物類から大きな壷や花瓶などを制作しており、180cm程の高さの沈香壷や大皿など、色彩豊か、鮮やかな作品が多く、見応えがあります。有田焼は日本人のみならず、外国のお客さんにも非常に人気があります。

染錦緑濃丸紋とこちらの花瓶は、堂々とした出で立ちであり、曲線美が際立ち、高さ45cm、直径36㎝とアクペクト比率でバランスのとれたフォルムをしております。職人さんの手描きにより、計算つくされたように描かれており、流れが感じられます。藍色と緑の組み合わせは、清々しさを演出しております。

 

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー236

 

 

アンダーウッド(UNDERWOOD)のタイプライターを販売しております。

アンダーウッド UNDERWOOD PORTABLE タイプライター

慈光では、アンティークの洋食器、雑貨、家具などのお買い取り、販売を行っております。

現在、西荻窪慈光にてアンダー、1920年代のアメリカ製、アンダーウッドのタイプライターを販売しております。こちらのモデルは、大きくて重たいものからちょうど軽量化になったモデルで、スマートなフォルムで、デザイン的にも優れ、機能も充実しております。パーツの壊れもなく、

アンダーウッドタイプライターカンパニーは、ニューヨーク市を拠点に、1900年代~1940年代にかけて500万台の生産量を誇り、広く成功した現代のタイプライターと考えられるものを生み出しました。

タイプラーターは18世紀前半から製作の試みが始まり、発明家などにより様々な試行錯誤を重ね、19世紀後半で、商業生産に至りました。タイプライターは文学者にも愛用され、ニーチェ、マークトウェインは初期のもモデルから、カミングス、ヘミングウェイ、バロウズ、ケルアックなどにも愛用されました。

 

 

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

古川利男のぐい呑みを、お買い取りさせて頂きました。

古川利男 辰砂 酒器

 

慈光では、作家物の陶磁器、陶器のお買い取り、販売を行っております。

古川利男は、京都 清水焼の陶芸家です。利宋窯で製作し、プラチナ箔を施す「釉裏白金彩」という技法を、考案し息子の古川拓郎氏が完成させた技法です。プラチナ箔を一枚ずつ貼っており非常に繊細な作業であります。孫にあたる古川剛は、古典的な油滴天目や禾目天目をベースにオリジナルの天目作品を制作し注目されています。

こちらのぐい呑は、辰砂のような赤を表現しており、平形で非常にきれいな形成をしております。

古川利男 略歴

昭和二十四年  京都に生れる

昭和四十六年 大阪芸術大学 クラフトデザイン科卒業

昭和四十八年 京都府立陶工転業訓練校 専攻科卒業

昭和四十九年 京都市立工業試験場 技能養成本科卒業

昭和五十一年 全国選抜青瓷作家展に委頼出品

昭和五十二年 金沢大和にて個展

東京小田急新宿店にて個展 名古屋三越・オリエンタルにて 個展

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

酒器 ぐい呑み 盃 を各種取り揃え店頭販売いたしております


ただいま趣味の良い酒器、ぐい呑みいろいろを店頭で陳列販売中です。
下は愛くるしい小さな無銘の九谷焼の盃たちから、常陸野は勝三蔵作の漆黒の木葉盃、太田慶三による笠間焼の黄瀬戸ぐい呑み二種類などが、お手頃価格にて数日前より店内に並んでおります。
残念ながら新型肺炎に苛まれる日々が続きそうですが、余裕がございましたらお立ち寄りいただきましてどうぞ商品をお手に取ってご確認くださいませ。

 

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

買取はこちら
買い取りバナー2


PageTop