TOKYO NISHIOGI ANTIQUES

骨董品の買取なら杉並区の道具屋 慈光

東京・杉並区西荻窪で創業して35年。
アンティークや古道具、骨董なら東京・杉並区西荻窪の慈光におまかせください。骨董のまち西荻窪で古くから営業してまいりました。西荻窪へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

東京西荻窪アンティーク道具屋慈光の日々

新着商品入荷情報や西荻アンティーク街情報やら日記です

平安 上杉満樹 重香合をヤフオクにて販売しております。

平安 上杉満樹 重香合をヤフオクにて販売しております。

明治時代に創業し、初代上杉峯吉に始まり、二代目の上杉満、三代目の上杉実、四代目の上杉學帥が継ぎ、
現在は四代目が家族と共に仕事をしています。

元々は指物を中心とした作品を制作しておりましたが、現在では漆器や立体香合など多種多様な作品を制作しています。

作業は分担ではなく、一貫生産で限られてた数量しか制作出来ないため主に注文生産となるそうです。

 

この重香合も、小さいながら卓越した職人の技術の力量が伺えます。

ヤフオク・ヤフーショッピングにて販売しております。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

オルゴール オルフェウス、ヤフオク出品予定です。

オルゴール-オルフェウス

オルゴール オルフェウス、ヤフオク出品予定です。

日本電産サンキョー株式会社が制作する、50弁のオルゴールです。

50弁のオルゴールは、音色に厚みが生まれ豪華な音色が堪能でき、「音」を厳しく追求した逸品です。

試しにゼンマイを巻き音を出してみましたが、音色の美しさに圧倒されました。

オルゴールの機械のみならず、響体(外装)もこだわりが有りマホガニーなど高級なものを使用しています。

響体(外装)はマホガニーを使用しているので重厚感がありインテリアの一部としても活躍してくれます。

新年に美しい音色を楽しんでみてはいかがでしょうか?

こちらの商品は、2023年1月初旬出品予定です。

お楽しみに。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

吉田晴風 撰・青木鈴慕 作の尺八を、ヤフオクにて出品予定です。

 

今回ご紹介の尺八は、青木鈴慕作の逸品作です。吉田晴風による選ばれた銘管で、同氏による箱書きがあります。

吉田清風(よしだせいふう・1891~1950)は、熊本生まれの尺八演奏家であり、作曲家でもあります。12歳より尺八をはじめ、琴古流(きんこりゅう)尺八の鳥井若菜に

師事し、後に洋楽も学びます。大豆王を夢みて朝鮮の京城(現ソウル)に渡り、朝鮮で箏曲の宮城道雄と出会い「新日本音楽」と名づけた運動を通して、作曲、演奏両

面で協力しました。作品に「祈り」など。

一方、青木鈴慕(あおきれんぼ・1890~1955)は、神奈川県横浜生まれで、尺八の琴古流の名跡です。父と兄が尺八奏者だったため、18歳で初代川瀬順輔に入門。川瀬社中に入り、20歳で尺八指南になりました。鈴慕会を組織。1921年に川瀬社中を離れ、独自に東京竹友社を立ち上げました。日本三曲協会理事、尺八協会会長などを務

めました。

こちらはヤフオク出品予定です。どうぞお楽しみに。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

 

雨宮喜能登の窯彩硝子作品を、慈光店舗にて販売しております。

今回ご紹介の商品は、雨宮喜能登(あまみや きのと)のガラス工芸作品で、窯彩硝子の花瓶です。

窯彩(ようさい)硝子は、15世紀フランスの王侯貴族たちに人気があった装飾品の技法で、19世紀末に硝子工芸作家のエミール・ガレーにより開花しました。

様々な色彩の硝子粉末を調合し焼き付けたもので、硝子七宝とも呼ばれています。硝子と溶解度の違う釉薬の調合、肉筆彩色、温度処理法が非常に困難なために、次第

に世の中から姿を消して行くこととなりましたが、日本では雨宮の独学により、現代に復活させたと言われています。高貴で品格を備えた窯彩硝子は国内外で高く評価

されています。こちらの花瓶は、鮮やかな青色に可憐な花が描かれており、目を惹く作品です。只今、慈光店舗にて販売中です。モダンな空間のディスプレイとしてい

かがでしょうか。

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)道具屋 慈光
TEL/FAX 03-5382-5171
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 

ヤフオクにて小川武雄の釉彩桔梗・食籠を販売しております。

ヤフオクにて小川武雄の釉彩桔梗・食籠を販売しております。

美しい淡い色合いの作品で、網目の凹凸が見事に再現されています。

小川武雄の技術の高さが見て取れます。

金彩や絵付けにも定評のある小川武雄氏、元ノリタケの絵付師だったようです。

中の花文も綺麗に絵付けがなされています。

この機会にぜひ。

略歴

1924 京都に生まれる。

1949年 京都陶芸家クラブ入会

1952年 日展初入選

1957年 日ソ展 ソ連レニングラード国立博物館買上

1958年 京展 NHK京都局長賞

1975年 陶芸家クラブ退会後、各地の有名百貨店で個展を開催。

日本陶磁器協会員

 

お問い合わせ先
info@antiquesjikoh.com
(有)アンティーク・ネット慈光
TEL/FAX 03-3395-7481
営業時間 10:00~18:00(水曜日休)


慈光オークション

ヤフオク
オンラインショッピング

ヤフーショッピング

 

買取はこちら
買い取りバナー2

 

 


PageTop